![]() |


乳酸菌飲料は腸の短い欧米人向けのもの、酵母でもイーストやビール酵母、酒酵母は量産のため「ひ弱」と断じ、コーボンは天城山の大気中や緑葉樹の葉などから野生の天然酵母を採集して、柑橘類のフルーツに付着・自然発酵させ、菌の増殖、強化、安定、完熟に成功させた、野生から生まれた力強い画期的な天然酵母飲料、と自負している。
今回、コーボンマーベルは、水またはぬるま湯で6-7倍に薄めて飲んでみたのですが、これを飲んで思ったのはやはりフルーツ由来ということもあるのかわりと甘くて美味しい飲料ではあることで、単価がそれなりに安ければまた使ってみようかな、という気持ちにはなりましたね。マーベルを買い続けるのは難しいだろうけど、通常のコーボンやぬか漬けセット、コーボンみそ、コーボン発酵料理用、梅肉酵母エキス等などラインナップが豊富で、そのへんなら普段買いにいいんじゃないかしらと思いました。コーボン飴、というのも単価が安いながら安心して子供や年配の人に与えられそうだし…
ちなみに、第一酵母では無料サンプルを結構用意しているようです。サイト等参照。
単純に味とかそういうことだけじゃなくて、微量栄養素が取れそうだな、というのは成分分析などを見てもらうと非常にわかりやすいですし、残留農薬の不検出等ちゃんと検査をされている(製品付属パンフに明記)のも良いと思いました。
発酵物の効果については専門の先生がいらっしゃるのでこちらでどうこういうことは避けますが、実質的に生命力とかを高めるのにはとても良いのだと思います。コーボンを作っている第一酵母では「不自然な原料、化学的加工、インスタント生産なものはダメ」といっていますが、いうだけじゃなくて自社でぬか漬けセットやみそを作られているのはいいと思いました。
食品の壁があるので効能的なものはうたえないのだと思いますが、無添加であること、1年~1年6ヶ月の製造期間をかけていること、熟成がすすみ長期保存も可能という点、栄養バランスが優れている点、などを売りにしていますが、酵素酵母が良いことは普通の人でも他社の万田酵素等でもわかってはいるでしょうし、もう少しPRが上手ならもっと上を狙える商品なのになあ…とは思いました。
![]() |

![]() |

他、ドリンクタイプでもウメ、ぶどう、温州みかん、かりんなどの味が出ています。またパッケージが現代的になったコーボンスリムもあります。